きれいに育っています~学校花壇
夏休み明け2日前のこの日、日差しが強く、相変わらずの暑さの中でしたが、当番の6年生児童が朝の早い時間から花壇の手入れをしてくれていました。水をやり、雑草を丁寧にとり、心を込めて世話をしてくれていることがよくわかる姿でした […]
3学年ホタルプロジェクト・小川作り
8月1日に、保護者で有志の方々にご協力いただき、ふれあい川取水口設置などの作業を行いました。 夏休み明け、子どもたちと水の開通式を行うのがとっても楽しみです。暑い中、ご協力いただきありがとうございました。
保護者懇談会にご来校いただきありがとうございました
夏本番の日差しの下、畑のひまわりは大輪に日の光をたっぷりと受けて輝いています。花園委員が大切にしている花壇も、5年生が大切にしているバケツ稲も、それぞれ順調に育っています。厳しい暑さの中ですが、命の息吹を感じます。 保護 […]
わくわくクラブが始まりました
今年も子どもたちが楽しみにしていたわくわくクラブが始まりました。地域の方々を講師にお迎えし、伝統文化、運動、自然遊び・草木染め、おもしろ実験など14のクラブが開設されました。子どもたちは、それぞれのクラブの活動を、地域の […]
5年生 バケツ稲の育て方について 地域の方に教わりました
5年生は、山形村みどりと環境を守る会の皆さまをお招きし、バケツ稲の育て方について教えていただきました。 みどりと環境を守る会の皆さまからは、お米づくりの流れや山形村の水利用、水田の働きなど、バケツ稲の育て方だけでなく、山 […]
地域の方に支えられて~金管バンド練習
音楽会に向けて各学年の取り組みが本格的になってきました。 金管バンドでは、4年生の新入部員を迎え、各パートで基本的な練習を積み重ねている段階から、全体で合わせて金管バンドの音を作り上げる段階に比重が移ってきました。 山形 […]
音楽会ボランティアの皆さんにご指導いただいています
ゴールデンウィークが終わり、6月の音楽会に向けて、活動が本格的になってきました。 高学年では、4月中はパートごとの個人練習が中心でしたが、5月からはパートごと、または他のパートと合わせたり、学年全体で合わせたりする練習が […]