本物の空気を吸う将棋教室~プロ棋士 石川陽生七段、田中悠一六段 昨年に続いてご来校いただきました新着!!

将棋のプロ棋士である石川陽生先生、田中悠一先生、そして、日本将棋連盟塩尻支部の松本仁志先生(日本将棋連盟公認普及指導員)が、昨年度に続いて訪問をして下さいました。また、今回初めて日本将棋連盟長野県支部事務局長である新井浩 […]

続きを読む
5年・3年ペア読書で読み聞かせ新着!!

山形小学校では、5年生と3年生、4年生と2年生、6年生と1年生のなかよし学級でペアをつくり、様々な交流を行っています。 この日は、5年生と3年生がペア読書の時間として、読み聞かせを行っていました。5年生は、3年生が楽しん […]

続きを読む
「?(はてな)」から始まる一人ひとりの「まなび」~授業参観から

4年生は「学びの発表会」を行いました 梅雨とは思えない暑さの中ですが、7月の参観日には、大勢の保護者、地域の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。 今年から、それぞれの学年の学びのサイクルに合わせて、学年ごとに行うことに […]

続きを読む
鉢盛中学校職場体験~二人の中学生が一緒に活動してくれました

鉢盛中学校の生徒さん二人が3年生と4年生のクラスに入り、子どもたちと一緒に活動してくれました。二人の生徒さんは、子どもたちと同じ目線で寄り添って活動してくれました。お兄さん、お姉さん的な存在の二人が一緒に活動してくれるの […]

続きを読む
こどもと先生とで、自分の「まなび」をつくろう!~授業公開から

今回、授業を公開していただいたのは、6年生家庭科、4年生算数科、2年生生活科、5年生理科、6年生外国語科の5時間。こどもの学びや先生方の支援の姿から、「探究的な学び」のあり方について、互いに学び合う機会となりました。 「 […]

続きを読む
児童会主催「山小オリンピックス」第一弾~なかよし学級交流を通して笑顔を増やそう

「山小オリンピックス」期間中、なかよし学級ごとに交流機会をもち、笑顔を増やすことを目的として活動しています。第一弾の内容は、なかよし学級で円になり、ボール渡しやしりとりボール渡しを楽しむというものです。 1年生と6年生の […]

続きを読む
5・6年こども映画教室/舞台芸術学校巡回公演

一般財団法人こども映画教室の皆さんをお招きし、文化庁による舞台芸術支援事業(学校巡回公演)の一環としてこの教室を開催していただきました。 前半では、小津安二郎監督の映画「お早よう」を鑑賞した後、映画の内容を思い出しながら […]

続きを読む
第1回わくわくクラブ~地域の皆様に見守られ14のクラブが活動を開始しました

ソフトボール、卓球、バドミントン、運動、山形村食べ物学習、将棋、伝統文化に学ぶ(箏)、フラワーアレンジメント、飛行機&ドローン、自然遊び草木染め、コンピューター、おもしろ実験、郷土食に学ぶ(そば)、太鼓でドン!の […]

続きを読む
3年生万引き防止教室~警察署のスクールサポーターさん、駐在所長さんのお話から

3年生は、警察署のスクールサポーターさん、駐在所長さんをお招きして万引き防止教室を行いました。 ロールプレイやシチュエーションカードを取り入れていただき、自分だったらどんなことができるのか、どんなことが大切なのかを一緒に […]

続きを読む
4年生みどりの学習~それぞれの❓をもって、学習を進めています

「学校林にはどんな虫がいるのかなあ?」「ハクビシンはどんな生活をしているのかなあ?」「学校林の手入れをしないとどうなるのかなあ?」「学校林を寄付してくれた永田兵太郎さんは、どんなひとなのかな?」などなど、4年生は、学校林 […]

続きを読む