学校紹介

山形小学校は、明治19年に山形尋常小学校として開校した伝統ある学校です。
平成25年には、コミュニティ・スクールの指定を受け、地域と連携協働しながら、教育活動を行っています。

学校目標

なかよく

かしこく

たくましく

 

新着情報

タブレット支援 Day.20

みなさん、こんにちは。ICT支援をしている坂野(ばんの)です。 今回は、デジタルやIT関連以外のことを・・・ 山形小学校や山形村のシンボルでもある「枝垂れ桜」が、少しずつ秋の気配を感じるようになりました。 ところどころが […]

秋の交通安全教室~安全に生活するために大切なことを学びました

交通安全支援センターの指導員さんをお招きし、今年2回目の交通安全教室が行われました。今回の安全教室では、学年後半の生活に向けて、歩行の仕方や自転車の乗り方について、大切なことを改めて確認しました。 5・6年生の安全教室で […]

タブレット支援 Day.19

みなさん、こんにちは。ICT支援をしている坂野(ばんの)です。 今回、リースで使用している学校のパソコンが新しくなりました。 ようやく?やっと?Windows11の仲間入りをしました! また、最低5年は使うことになるため […]

マラソン週間が始まりました

11月2日に予定されている持久走大会に向けて、マラソンの練習で体を鍛えるマラソン週間が始まりました。 9月19日の全校体育では、めあてをもって練習することの大切さや、マラソンをする際に注意することを確かめたあと、全校でマ […]

1年生 ハロータイムが始まりました

山形小学校では、1・2年生の学級にもALTが入り、英語に親しむハロータイムの時間を設けています。1年生は、学校生活に慣れてきたことから、2学期に入り、このハロータイムの時間が始まりました。 曲に合わせてALTが How […]