PTA活動
令和6年度(2024年度)
4校PTA連絡協議会
8月28日(水)、今井小学校にて、鉢盛中学校区4校PTA連絡協議会が行われました。
授業参観と、6年生による兼平太鼓の演奏の後、今井小学校150周年DVDを鑑賞し、講演会をお聞きしました。
講師のセーフティネット総合研究所の南沢信之所長による「今、子どもたちを守るために身近な大人に何ができるのか」を演題とした講演で、スマホやオンラインゲームによるトラブルや犯罪の事例報告、脳の発達障害などの研究結果を教えていただきました。
学校保健委員会
8月20日(火)、学校保健委員会が行われました。
本校児童の学力テストの分析と子どもの視力についての発表の後、 教育相談員の荒井一也先生による「やってみよう!ビジョントレーニング」というテーマの講演がありました。
PTA資源物回収
6月1日(土)、役場の駐車場をお借りして資源物回収が行われました。
昨年同様ドライブスルー方式で、施設部を中心にPTA三役と先生方がスタッフとして活動しました。
PTA作業
5月18日(土)、朝7時半よりPTA作業が行われました。
6学年の保護者を中心に、60名近い参加者が8か所に分かれてそれぞれの持ち場を清掃・整備しました。
普段なかなか目の届かないところまできれいにすることができました。
終わりの会で教頭先生が「子どもたちが必ず気付いてすごい!と言うでしょう。ありがとうという気持ちも生まれるかもしれません。大事にされた経験が、誰かを大事にする人に成長する根っこになります」というお話をしてくれました。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
4月26日(金)、今年度初めてとなる授業参観とPTA総会、学級懇談会が行われました。
授業参観では、張り切って手を上げている子や、緊張している面持ちの子の姿が見られました。
PTA総会は、用意していたパイプ椅子が足りなくなるほどの出席があり、活発に意見や質問が出され、有意義な会となりました。
学級懇談会では担任の先生による学級経営方針の説明や、それぞれの保護者から児童の様子についての話があり、子どもたちの成長のためのより良い環境を作る話し合いができました。
授業参観
PTA総会
令和5年度(2023年度)
今年度最後の常任委員会と新旧役員引継ぎ会が行われました。
今年度の活動を振り返ってみますと、4年ぶり対面参集型での総会から始まり資源物回収・PTA作業・授業参観や学級PTA・リユース品の提供・登下校の見守り、そして初の試み「共育の日・共育ち企画」など様々な活動が行われました。
活動を通して家庭と学校そして地域とより深く、繋がることができた年になったのではないかと思います。
また、PTAアンケートで皆さんからいただいた意見でもあったように、今後はPTA組織の見直しや活動の効率化・負担軽減に向けて来年度から少しずつでも動けるように引継ぎをいたしました。
来年度も子どもたちにとって楽しく学べる山形小学校であることを役員一同、願っております。
これまでご協力いただきました先生方をはじめ、会員の皆さま、そして地域の皆さまに深く御礼を申し上げます。
1年間ありがとうございました。
令和6年3月 PTA役員一同
PTA講演会
11月18日土曜日、共育ち企画終了後にPTA講演会が行われました。
今年度は「夢に向かって」と題して元・松本山雅F.Cで大活躍されていた高崎寛之さんを講師に迎え、自身の幼少期の夢や目標、プロサッカー選手を目指した経緯などをお話しいただきました。
中でも「自分の好きなことが夢に繋がる」「夢に向かって挑戦し続けることが大事、ダメになりそうになっても、もう一度トライしてみよう」といった継続することの大切さ、くじけそうになっても諦めずに再度チャレンジすることが重要だというお話が心に響きました。
また、現在山形村で就農され、「シロヒラタケ栽培」・「スイカ、ナガイモ栽培」をされているお話の中で現役時代にお世話になった地域の方々へ恩返しをしたいという高崎さんの現在の“夢”や“思い”も語っていただきました。
最後に参加した児童達とサッカー交流をしました。
一緒にパス練習をしたあと、高崎さんの足技テクニックやシュートを間近で見せていただき、プロで活躍した凄さを感じることができました。
また、塩原会長はゴールキーパーにチャレンジをしましたが、高崎さんのシュートの威力に恐怖を感じたそうでした。(笑)
講師を務めていただきました高崎寛之さんへ感謝するとともに、児童たちや私たちPTAもこれからもっと夢に向かって突き進んでまいりたいと思います!
夕方の寒い時間ではありましたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
第2回PTA作業
10月7日土曜日に今年度2回目のPTA作業が行われました。
今回は秋の作業ということで、家庭科室の清掃、側溝清掃やベルマーク集計などに加え、運動会に向けたグラウンド周辺の整備が行われました。
生垣の剪定や除草作業をして安全に気持ち良く運動会が開催できるように心を込めて作業をしました。
運動会では整備されたグラウンドで児童たちの一生懸命に頑張る姿やみんなで協力し合う姿、そして”笑顔”がたくさん溢れるといいですね!
参加された皆さん、お疲れ様でした。
鉢盛中学校区4校連絡協議会
9月1日金曜日、鉢盛中学校で「鉢盛中学校区4校連絡協議会」が行われました。
この「鉢盛中学校区4校連絡協議会」は鉢盛中学校・朝日小学校・今井小学校・山形小学校が順番で開催当番校になり、4校でそれぞれ学校や地域そしてPTAの様子などを発表し情報交換をする会合です。
今回は鉢盛中学校の様子や活動を校長先生から発表していただいたあと、授業参観をさせていただきました。
授業参観では「総合学習”白峰タイム”」が行われていて、各自テーマを持って地域の歴史発掘や調理実習などを行っていました。
自分に興味のある学習のせいなのか、生徒さんは楽しそうに活き活きと取り組む姿が印象的でした。
その後、各専門部に分かれ「アフターコロナに向けてPTAが子どもたちにできること」をテーマに意見交換をしました。
最後に彌磨太鼓を披露していただき閉会となりました。
この会議を通じて各校共に、電子メールやラインといったインターネットを駆使した連絡手段や会議に徐々にシフトし、PTA役員も減員、統廃合などをし、役員の負担軽減に努めていることがわかりました。
また、子どもたちの為には必要不可欠な学校周辺の環境整備や体験型のイベント行事などには、より力を入れていることがわかりました。
どの校のPTAも同じような悩み、そして子どもの教育に対する熱い思いがあることがあることが確認でき、有意義な時間を過ごすことができました。
リース品回収
7月7日金曜日に参観日と7月24日(月)~26日(水)の保護者懇談会の日を利用し、『リユース品回収』を行いました。
リユース活動とは”まだ使える物を捨てずにほしい人に使ってもらう”という取り組みで、少しでも環境や下級生などに対するエコでお得なやさしい活動です。
今回、回収品目としては運動着・国語や漢字辞典・スキーウェア・手袋・ニット帽子で、たくさん集められるか不安でしたが意外と集まりホッとしました。
回収されたリユース品は10月の運動会終了後に提供する予定です。
詳細は追ってご連絡いたします。
提供してくださった皆さま、ありがとうございました。
資源物回収
6月3日土曜日、山形村役場駐車場にて資源物回収が行われました。
今回は3年ぶりの新たにドライブスルー方式で「未来の世界環境を子ども達と共に考え、学校生活をより良く過ごすための資金作り」をテーマに行われました。
児童たちは運搬時の危険が多い為、今回は参加せず、かわりに家庭でSDGsに基づいた地球環境への配慮などを事前に配布されたお便りで勉強しながら家庭での分別や収集をしてもらいリサイクルへの理解をしてもらいました。
新聞紙やダンボール、アルミなどの5品目に定めて各家庭より持ち込みしてもらいました。
初めての試みで誘導など戸惑うところもありましたが、持ち込み側も受け入れ側も、効率よくスムーズに行うことが出来たと思います。この活動も今後に繋げていきましょう。
第1回PTA作業
5月20日土曜日に第1回PTA作業が行われました。
普段では手の行き届かないトイレの清掃、廊下のワックスがけ、側溝の泥上げなどを行いました。
この日は天候にも恵まれて、水を抜いて池の清掃ができ、遠くから魚の泳ぐ様子が分かるほどきれいになりました。
児童のために、保護者や先生方が一生懸命に作業している姿は輝いていました。
児童たちがキレイになった場所で遊んだり学んだりしている姿を想像すると、何だか私たちも嬉しくなりますね。
授業参観・PTA総会・学級PTA
4月21日の金曜日、今年度初めての授業参観・PTA総会・学級PTAが行われました。
授業参観では保護者参加型の授業を行ったクラスもあり、親子で楽しんで学んでいました。
また、1年生は初めての授業参観で保護者が見守る中、張り切っている姿が印象的でした。
PTA総会では3年ぶり対面での開催で、「広げよう笑顔の輪を」をテーマに各部の今年度の活動が発表され、新年度のPTA活動が始まりました。
学級PTAでは保護者の自己紹介や担任からクラスの様子や学習指導方針などの話し合いが行われました。
保護者や先生方によって、今年度スタートにふさわしい充実した1日になったと思います。
また、今年度は新型コロナウィルス感染症も落ち着きそうなので、明るい見通しを持ったPTA活動がたくさん行われそうです。
令和4年度(2022年度)
リユース品提供
6月17日、音楽会終了後、視聴覚室にてリユース品の提供を行いました。
皆さんからお預かりしたリユース品は、たくさんの方にお持ち帰りいただき、また大切に使っていただけます。
コロナ禍でリユース品活動が、2年行えませんでしたが、今年は感染状況を踏まえつつ、リユース品の回収も行えるよう、検討しています。
今後も皆さんの参加をお待ちしております。
令和3年度(2021年度)
有志による学校環境整備作業
5月22日(土)に、有志による作業を行いました。
感染症の影響により、いくつものイベントが中止となっている中、「やめることは簡単、しかし、子どもたちの生活環境を整えるために、どのようにしたら出来るのか?」の想いに、多くの有志の保護者の方、先生方、施設部員にて行うことができました。
感染症対策のため、例年の半数の人員・活動時間ではありましたが、普段、子どもたちではできないような所まで清掃することができました。
本当に、今回作業を実施していただいた方々、参加したくても諸事情により参加できなかった方々、皆様に感謝しかありません。
これからも子どもたちのために活動していきましょう!
施設部長