やまのこ保育園の年長さんと一緒に遊びました
やまのこ保育園の年長さんが、山形小学校の芝生広場に遊びに来てくれました。これまでなかなか交流することができなかった5年生の有志と1年生がお迎えし、年長さんたちを遊びに誘いました。ちょうど2時間目休みだったこともあり、他の […]
雪遊びを楽しみました
思い思いの雪だるまができました 今シーズン、学校では初めて雪遊びを楽しむことができました。1、2年生は、芝生広場に出て、雪だるまづくりや雪合戦を楽しんでいました。季節外れの雨でずいぶんと解けていましたが、雪だるまを作れる […]
金管バンド 新入部員が活動を始めました
新入部員は3年生18名と4年生1名。6年生が引退となり、しばらく寂しかった金管バンドですが、計19名の新たな仲間を迎え、にぎやかに活動が始まりました。 新入部員の皆さんは、まずは楽器決めからです。それぞれ希望はあると思い […]
5・6年 スキー教室
1月10日(水)に5・6年生がスキー教室に行ってきました。今年度もやぶはら高原スキー場で講習を行いました。 5年生にとっては初めてのやぶはらでのスキー教室、6年生にとっては小学校生活最後のスキー教室でした。当日は多少の雪 […]
3学期が始まりました
1月9日(火)、3学期始まりの朝。どこまでも続いていきそうな青空をバックに、故郷の山々が陽光を受けて輝いています。今年一年が明るく、豊かで平和な年となることへの期待が膨らみます。おかげさまで、3学期始業式を行い、48日間 […]
2学期終業式/保健委員会の発表~正しい姿勢について
2学期終業式では、正しい姿勢について保健委員会が発表をしてくれました。インフルエンザの流行で延期となっていた発表です。 最初に、保健委員が姿勢が悪いとどんな影響があるのか全校に問いかけました。「姿勢が悪いのはおかしい」「 […]
学期末清掃~伝統の「ひざつきぞうきんがけ」
翌日の二学期終業式に向けて、学期末清掃に取り組んでいます。 山形小学校では、鉢盛中学校で中学生の皆さんが行っている清掃から学び、7年ほど前からこの「ひざつきぞうきんがけ」に取り組んでいます。学期末清掃では、この「ひざつき […]
1年生の手作りリースとミニツリー
「これ、かざってください。」かわいく、元気な声を掛けてくれた1年生が職員室に届けてくれたのは、自分たちで作った手作りリースとミニツリーです。 生活科遠足で拾ってきた松ぼっくりを使い、色をつけたり、ビーズやリボンで飾ったか […]
赤い羽根共同募金受け渡し式
山形村社会福祉協議会の田中事務局長さんにご来校いただき、赤い羽根共同募金の受け渡し式を行いました。 募金運動を進めたのは、児童会ボランティア委員会の皆さんです。ポスターや放送で呼びかけ、計6日間3か所の昇降口に立って呼び […]