児童会 引継ぎ会

2月14日(金)に児童会の引継ぎ会が行われました。旧三役(6年生)が新三役(5年生)に、1年間やってきてのアドバイスや来年度に向けてやってほしいことなどを伝えました。 少し緊張した表情の新三役でしたが、一生懸命に話を聞い […]

続きを読む
2年おとうふ作り体験~地域のボランティアさんに教わりました

2年生は、畑で大豆を育てながら、大豆の生長の様子や大豆を使った食品について調べたり、実際にきな粉を作って味見をしたりして学習を展開してきました。 今回は、地域のボランティアの皆さんに教わりながら、おとうふ作りを体験しまし […]

続きを読む
図工作品 県展・今を生きる子どもの絵展・郡巡回展への入選

県展(選抜入選)には、2年、3年、4年、6年の各1名、5年2名の作品、県展(地区入選)には、2年、4年の各2名の作品、今を生きる子どもの絵展(地方入選)には、2年、3年、5年の各1名の作品、郡巡回展には、1~6年生の各学 […]

続きを読む
あすなろ学級・とちの木学級参観日~ご参観ありがとうございました

さくらんぼ算、音読、パンフレット作り、図工の作品紹介、きなこ作り、アニメーション作り、なわとび、コマなどなど、自分が得意なことやがんばってきたことを一人ひとりが発表しました。 保護者の皆様には、お子さんががんばりや成長を […]

続きを読む
山形村在住の駒師さんから将棋駒をご寄贈いただきました

将棋駒をご寄贈いただいたのは、山形村在住の駒師である遠藤燈月(ひづき)さんです。 遠藤さんは、新聞報道等で山形小学校がプロ棋士を招き、将棋教室を実施していることを知り、「ぜひ、山形小学校の子どもたちに自分の駒を使ってほし […]

続きを読む
2年命の誕生についての学習会~命の大切さを学びました

2年生は、助産師の北原光子先生をお招きし、命の誕生についての学習会を行いました。北原先生は、様々な学校で、命の誕生や大切さについてご指導されている先生です。 北原先生は、お母さんのおなかの中で、命が誕生して、赤ちゃんが成 […]

続きを読む
第2回 児童総会

2月6日(木)、第2回の児童総会がありました。来年度から委員会活動に参加する3年生も参加し、今年度の各委員会の活動報告とそれに対する質疑応答を行いました。来年度の活動に向けて、1年間のふり返りをすることができた良い会にな […]

続きを読む
3・4年参観日 ご参観ありがとうございました

3年生は、国語の学習で「お気に入りの場所のことが、聞く人にわかりやすく伝わるように発表しよう」をめあてに、一人ひとりが発表を行い、感想を伝え合いました。理由も詳しく説明するなど相手にもわかりやすく伝わるように工夫して発表 […]

続きを読む
1年生活科昔の遊び学習会~地域の方に教えていただきました

昔のあそびってどんなことをするのだろう?と楽しみにしていた子どもたちでした。ご指導いただいたK山さんも子どもたちに会うのを楽しみにしていてくださり、あやとり紐や小物入れなどを一人にひとつずつプレゼントしてくださいました。 […]

続きを読む
5年生参観日 ご参観ありがとうございました

5年生は、今年度最後の参観日でスピーチ発表会を行いました。この一年間で成長したこと、心に残っている思い出、これからの目標などをテーマとして、一人ひとりがスピーチを発表しました。 原稿をもちながらも、自分が伝えたいことを聞 […]

続きを読む