1年生活科昔の遊び学習会~地域の方に教えていただきました

昔のあそびってどんなことをするのだろう?と楽しみにしていた子どもたちでした。ご指導いただいたK山さんも子どもたちに会うのを楽しみにしていてくださり、あやとり紐や小物入れなどを一人にひとつずつプレゼントしてくださいました。 […]

続きを読む
5年生参観日 ご参観ありがとうございました

5年生は、今年度最後の参観日でスピーチ発表会を行いました。この一年間で成長したこと、心に残っている思い出、これからの目標などをテーマとして、一人ひとりがスピーチを発表しました。 原稿をもちながらも、自分が伝えたいことを聞 […]

続きを読む
しなの子ども詩集・郡書写展・県書写展への入選

しなの子ども詩集には、6年生2名の作品が、郡書写展には、1年生から6年生の21名の作品が、県書写展には、1年生、4年生、5年生、6年生の各1名の作品が入選しました。 入選した皆さん、おめでとうございます。

続きを読む
1・2年生参観日 ご参観ありがとうございました

学年最後の参観・学級懇談会には、大勢の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。インフルエンザによる学級閉鎖が心配されましたが、おかげさまで全学級で予定通り授業参観・学級懇談会を行うことができました。 休み時間 […]

続きを読む
あすとち6年生 お茶の学習会を行いました

あすなろ学級・とちの木学級の6年生がお茶の学習会を行いました。あすとちの6年生は、毎年、社会科で学習する室町文化を体験を通して学ぶことをめあてに、友だち同士でお茶をたて、お茶を味わう学習会を行っています。 最初にお茶のた […]

続きを読む
郡科学作品展への入賞

夏休みの課題として取り組んだ郡科学作品展入賞者への賞状が届きました。入賞者は、3年生以上の20名です。 自分の興味関心を生かしながら発想し、根気よく取り組んだり、わかりやすく工夫してまとめたりしたことが評価されました。 […]

続きを読む
長野県読書感想文コンクールへの入賞・入選

6年生からは金賞、銅賞、入選、5年生からは入選にそれぞれ一人ずつの作品が選ばれました。

続きを読む
JA共済交通安全ポスターコンクール入賞

5年生1名が銀賞となり、校長室で賞状と作品パネルの授与式を行いました。「ゆずりあうバトンをみんなで渡そうよ」すてきなキャッチコピーの作品です。入賞おめでとうございます。

続きを読む
3.4年 スキー教室へ行ってきました

続きを読む
三学期始業式~新年を迎え、まとめの学期がスタートしました

元日の朝、陽光に照らされた清水高原が眩しく輝き、令和7年、そして三学期の幕開けを祝福しているようでした。今年一年が明るく、豊かで平和な年となることへの期待が膨らみます。おかげさまで、本日、三学期始業式を行い、45日間の今 […]

続きを読む