1・2年声がけ防犯教室~手をつかまれたら、車から声をかけられたらどうする?
松本警察署生活安全課のスクールサポーターさんにご来校いただき、防犯教室を行いました。 写真は、1年生の様子です。不審者は見た目ではわからないことを確認し、手をつかまれたら、車から声をかけられたらどうするか、代表児童が実際 […]
鑑賞音楽会~全身で音楽を楽しみました
「東京パノラマパーカッション」の皆さま、ありがとうございました。 スティールパン、ジャンベ、トーキングドラム、その他のラテンパーカッション楽器、マリンバなど打楽器のリズムやきれいな音色を楽しむことができました。 体験コー […]
音楽会に向けて~ボランティアの皆さん、ありがとうございます
音楽会まで約一か月。音楽室から、また、教室から、澄んだ歌声や熱心に練習に取り組んでいる鍵盤ハーモニカ、リコーダーの音が聞こえてきます。 今年も大勢のボランティアの皆さんにご来校いただき、一人ひとりに具体的なアドバイスや励 […]
第1回交通安全教室が行われました
4月の予定日には雨の心配があったため延期されていた第1回交通安全教室が行われました。 安全な歩行や自転車乗りについて、年度の初めに特に大切なことを確認する大切な学習の機会です。1・2年生は、学校近くの歩道や横断歩道を実際 […]
第1回支部子ども会~支部の顔合わせを行いました
本年度第1回目の支部子ども会では、6年生の支部三役の皆さんの自己紹介と、支部や常会の名簿の確認を行いました。1年生にとっては初めての会でしたが、上級生が優しくサポートをしていたので、混乱なく名簿の確認や顔合わせを行うこと […]
1年生と一緒に校歌を歌いました~全校音楽
今年第1回の全校音楽では、1年生が校歌を覚えられるように、2年生から6年生が校歌を聞かせてくれました。 まずは、2~4年生が高音パートを聞かせてくれました。歌を聞いたあと、6年生が「きちんと歌えていました」と感想を発表し […]
新年度、様々な活動が始まっています
日に日に枝垂れ桜の開花が進むように、新年度の新しい活動が始まっています。 1年生は、重たい給食を運び、協力して盛り付けて、おいしい給食を味わうことができました。第1回児童会、役員の皆さんは緊張しながらも事前に立てた計画に […]