わくわくクラブ~14のクラブが活動を開始しました
今年も地域の皆様に講師としてご指導いただくわくわくクラブの活動が始まりました。 今年は、ソフトボール、卓球、バドミントン、運動、料理、将棋、伝統文化に学ぶ琴・茶道、フラワーアレンジメント、手芸、自然遊びと草木染め、おもし […]
3年万引き防止教室~ずっと守っていく大事なことを学びました
「これからずっと守っていかなければいけない大事なことを勉強します。」松本警察署生活安全課のスクールサポーターさんから、最初にこのようなお話をいただき学習がスタートしました。 スクールサポーターさんと担任の先生が万引きの場 […]
互いのよさを感じ取り、音を楽しむことができた音楽会
大勢の保護者の皆様、地域の皆様に見守られながら、これまでの練習の成果を披露し、互いのがんばりやよさを感じ取り、音を楽しむことのできた素敵な時間となりました。 音楽会にお出掛けいただいた皆様、ありがとうございました。
明日はいよいよ音楽会です
これまで一人ひとりが自分のめあてを決めて練習を重ねてきました。もちろん音楽会ボランティアさん、金管ボランティアさんのご指導やアドバイス、お家の方々の励ましによって支えられ、がんばりを積み重ねられた面も大きかったです。ご来 […]
教育実習生さんと学んでいます
今年は3名の教育実習生さんが、3年、4年、6年の学級に入り、子どもたちと一緒に学んでいます。 この日は、実習のまとめとなる研究授業でした。少し緊張気味の実習生さんたちでしたが、子どもたちのために一生懸命に準備をし、子ども […]
本の貸し出しが本格的に始まりました
図書館の本の貸し出しを本格的に開始しました。 児童の皆さんには長らくお待たせしましたが、新しい図書館司書の先生が準備をすすめ、2年生以上の学年で貸し出しを開始しました。1年生は、学校生活に慣れるまで、もうしばらく待ってか […]
芝生広場~1年生から6年生、そして、担任も
ある晴れた日の芝生広場での休み時間の様子です。1年生から3年生は、教室のテラスからそのまま出られる芝生広場です。天気のよい日には、大勢の子が遊びに出ます。 この日は、6年生が仲良しの1年生と遊ぶ姿がありました。担任も鬼ご […]
2年図工~ひかりのプレゼントを楽しみました
いろいろな材料に光を通して、形や色の変化を楽しみました。「見て、見て」「すごい~」「ダイヤモンドみたい」「プチプチシートもいいね」などなど、互いに伝えたいことを伝えながら、学びを広げている姿がありました。 一人ひとりが活 […]
引き渡し訓練~保護者の皆様、ご協力ありがとうございました
地震を想定した緊急時引き渡し訓練を行いました。暴風雨や学級閉鎖での早退の際に教室での引き渡しを行っていることもあり、今年の引き渡し場所は校庭といたしました。 ご多用の中、想定時間内にご来校いただき感謝申し上げます。
4年ネット教室~インターネットを介した事件に巻き込まれないために
4年生は、インターネットにふれる機会が増える高学年を前に、「ネットの正しい使い方」を学ぶ機会として、松本警察署生活安全課のスクールサポーターさんにご来校いただき、ネット教室を行いました。 「被害者にも、加害者にもならない […]