あすとち6年生 お茶の学習会を行いました

あすなろ学級・とちの木学級の6年生がお茶の学習会を行いました。
あすとちの6年生は、毎年、社会科で学習する室町文化を体験を通して学ぶことをめあてに、友だち同士でお茶をたて、お茶を味わう学習会を行っています。

最初にお茶のたて方、いただき方の説明を聞いて学びます。
その後、ペアの友だちに実際に自分でたてたお茶を出します。
お茶をおいしくいただくためのお菓子もいただき、お茶を味わいました。

ペア同士でお互いにお茶を出し合い、味わった後には、見に来てくれた先生方にお茶をふるまってくれました。

「室町文化を感じられて、楽しかった。」
「お茶の味の深さを感じて、おいしく飲めた。」
などなど体験を通して、楽しみながら学習することができました。